【ポーセラーツインストラクター資格】バスケットの可愛い形が人気!内側、外側全面貼りも学べます。
横浜市・東京都、町田市 (田園都線 南町田駅より徒歩12分)
ポーセラーツ教室、フルフィール(FulFill)
主宰の大江寛子です。
ポーセラーツのインストラクター資格って何?
どんな事を勉強するの?何を作るの?
資格取得には、費用も、時間もかかります。
どんな資格なのか?
何が学べるのか?
気になりますよね?
ポーセラーツの資格取得に必要な全21の課題作品の紹介と簡単な解説を、今後少しづつ、記事にしていきますね!
資格取得を検討中の方に、役立てれば幸いです!
課題④ 可愛い形が人気!どんなデザインにしましょうか?
ポーセラーツインストラクター課題で、4作品目に作って頂くのが、バスケットです。(順番は、違う場合もあります)
バスケット課題 作品例
課題のノルマは、
・転写紙に切り込みを入れ、白磁の外と内をまたいで貼る。
・単色転写紙をディバイダーを使って図り、取っ手に貼る
・セラミックマーカー(ゴールド)で、金彩をする。
以上3点。
この課題は自由度が比較的高い課題です!
デザインは自由に決められますので、どんなバスケットにしたいか、よく考えてくださいね!
ペタペタっと貼って可愛く完成!
それでも良いですし、もちろん、ご希望で、課題にプラスアルファをして頂いて大丈夫ですよ♪
私は、盛りの練習と、その上にゴールドラインを引いてみました。
盛りは、もっと後の課題ですが、課題の中で、何度も取り入れることで、やり方がしっかり身につくと思います。
挑戦したい方は。。。全面貼りに挑戦!?
こちらの、バスケット課題で、プラスアルファで挑戦したい方は、バスケットの外側の全面貼りや、バスケットの内側全面貼りも学ぶことができます。
内側全面貼りとは、一枚の転写紙を切れ目なく貼る事です。内側の曲面一体に、平面の転写紙を貼るのは、至難の業!
このバスケット課題での、内側全面貼りは、ハッキリ言って、難しいんです。使う転写紙によっても、さらに難しさが変わります。
私は、出来るようになるまでに、苦労したタイプです。
人によって、得手不得手があるので、すぐできる方もいますし、私の様に、何度も練習してやっとできるようになる方もいます。
自分がなかなか出来ないタイプだったので、
逆に、出来ない理由も分かるので、お役に立てればと思います。
プラスアルファを学んでみませんか?
資格取得には、時間もお金もかかります。
せっかく、資格取得をするのなら、お得に感じるくらい、色々な事を学びたい!
そう思って、資格を取った私。
今度は、私が、生徒様に、お得に感じてもらえるくらい、自分の持っているものをお伝えしたいと思っています。
レッスンのたびに、出来る事が増えるって、嬉しいですよね!
資格コースのレッスンは、本当に楽しいですよ!
資格取得コースにご興味をもたれた方、まずは、体験レッスンで、教室の雰囲気、講師(私)の雰囲気を見に来てくださいね!
お待ちしております!
投稿者プロフィール

-
ヴォーグ社認定 ポーセラーツインストラクター
東京都町田市、南町田(田園都市線、南町田駅徒歩圏)
ポーセラーツ教室 フルフィール(FulFill)
趣味の方から資格取得を目指す方までしっかりサポート!ポーセラーツを通じて、人生をもっと楽しむお手伝い♡ まごころ込めたレッスン♡4名様までの少人数制 アットホームなポーセラーツ教室です。
自分の為の、ときめく時間、楽しみませんか?世界で1つのオンリーワン、作れます♡資格取得も全力でバックアップいたします♪
Instagram
https://www.instagram.com/fulfill.salon/
ブログ
https://ameblo.jp/porcelarts-life/
この記事へのコメントはありません。